-
-
フロリダ国際大学 FIUのMBA説明会に行ってきた
2017/7/9
アメリカ駐在中にMBAの取得を予定している夫と、大学の説明会に行ってきました。 最終候補の大学はFlorida International University(フロリダ国際大学)です。 ...
-
-
アメリカ駐在先企業で従業員の学費を年間$5,000まで補助 いよいよMBA取得へ
2019/10/23
夫が駐在しているアメリカの会社では、従業員の大学費用を年間で最大$5,000(57万円ほど)まで負担してくれます。 夫はアメリカの大学でMBA(Master of Business Administr ...
-
-
通信制大学の成績開示 単位を落とさない方法と良い成績を取る方法
2017/7/17
日本で通信制大学に3年次編入して、3ヵ月が経過しました。 そして、何とか初めての学期が終わり、先日成績が開示されました。 私の大学では、成績の評価は、A、B、C、D、F に ...
-
-
海外でお得な学生身分証明書「国際学生証ISICカード」を申請してきた
2017/7/17
夫の駐在で渡米する前にやるべきことは山積みです。 その中で、済ませておきたかったのが「国際学生証 ISIC カード」の発行です。 ISICは「International Student Identit ...
-
-
知らないと損!証明写真がコンビ二で2枚〜4枚で30円!スマホからアプリダウンロード無しで証明写真を作成する方法
2017/7/7
渡米準備で「Lビザ」「国際免許証」「ISIC国際学生証」などの申請をしましたが、それぞれ規定のサイズが異なる証明写真が必要でした。 数年に一度程度、証明写真が必要であれば多少高くても気になりませんが、 ...
-
-
通信制の大学を選ぶポイント 学費全て込み込みは安心
2017/7/17
通信制の大学を選ぶとき、科目や資格、難易度、ロケーションなど、いくつかのポイントを比較すると思います。 私の場合、アメリカで学習ができ、できるだけ早く大卒の学位が取得できる大学を探してい ...
-
-
通信制大学の印刷物の多さに驚き!PDFの1ページを1円以下で印刷する方法
2017/7/8
通信制の大学に通い始めて2ヵ月が経過しました。ここ数日は、単位習得試験に向けて猛勉強中です! 通信制大学の何が想定外だったかというと、印刷物の多さです。 今学期に5科目分の ...
-
-
通信制大学から学生証、教材、JR学割証が届きました
2017/7/17
通信制の大学に3年次編入をし、今月から授業が始まりました。 学生証と教材が自宅に届き、35歳にして大学生気分を取り戻しました。 通信制大学の勉強のしやすさに感動   ...
-
-
夫はアメリカのMBA取得に向け準備 私は日本の通信制大学から入学合格通知
2017/7/9
以前、「アメリカ駐妻が海外赴任中にやるべき5つのこと」でお話しした通り、夫の駐在中に駐妻は「語学の習得や資格の取得」をすることをオススメしています。 超学歴社会のアメリカで就職するには、短大の卒業資格 ...