駐妻

生活 駐妻

合格率50% フロリダ運転免許 筆記試験 DMVから聞いた勉強法で合格できる

2020/4/3  

車社会のアメリカ生活で欠かせないのが運転免許証。 フロリダ州では日本語での試験が受けられないので、英語が苦手な方にとってはかなり難易度が高い試験になると思います。 DMV(Department of ...

生活 駐妻

T-mobileのポストペイド契約方法 T-mobileプリペイドから変更した理由

2020/5/3  

これからアメリカに生活拠点を移す人にぜひオススメしたいT-mobile。 T-mobileは、日本でも追加料金なしでインターネット(LINEも含め)やテキストのメッセージが利用ができる驚きのサービスを ...

no image

文化 駐妻

絶対に真似したくないアメリカの文化と習慣

2018/1/11  

アメリカで長期的に生活をすると、現地の良い習慣を身につけて人間として成長できるのではないでしょうか。大きなメリットがあると思います。 赴任から帰国して、日本で自然にレディーファーストができる素敵な男性 ...

no image

生活 駐妻

フロリダ州の身分証明書 Driver License OfficeでステートIDの取得方法

2018/8/31  

アメリカで生活をしていると、写真付きの身分証明書の提示を求められる機会が頻繁にあります。 銀行口座開設、アパートの契約などの契約時には、通常2つ以上の写真付き身分証明書が必要です。   先日 ...

no image

お金 仕事 生活 買い物 駐妻

SIMフリー携帯電話でT-mobileプリペイド 店舗で契約してみた 

2020/4/21  

夫の駐在で渡米してもうじき3ヶ月になります。 L2ビザで入国している駐在員の妻は、EADという就労許可証を取得すれば合法的に働くことができます。先日EADの取得が完了したので、携帯電話を契約することに ...

no image

生活 駐妻

アメリカで駐在員が車なしでも快適な生活は可能か メリットとデメリット

2018/6/6  

夫のアメリカ駐在で渡米してから2ヶ月が経ちました。 私たちは、車社会のアメリカでまだ車を持っていません。   一般的な日系企業で働いているアメリカ駐在員とは違い、夫の赴任先はアメリカの企業で ...

no image

仕事 料理 駐妻

アメリカ駐在員が同僚を自宅に招待する時に喜ばれる日本食

2019/10/23  

夫の駐在でアメリカに来てから2ヶ月ほどしか経っていませんが、我が家に食事に招待した夫の同僚の数、なんと25人! 会社の隣のアパートに住んでいることもあり、急な来客も多いです。 夫の駐在先は来客のほとん ...

no image

就職活動 駐妻

アメリカの就労許可EADが届かない 公式HPで確認してみた

2017/7/19  

アメリカ駐在妻が現地で仕事をするためには、EAD(Employment Authorization Document)という就労許可証の取得が必要です。 申請書類を6週間前に郵送しましたが、まだ許可証 ...

no image

駐妻

住民票は海外 帰国中に旧姓で購入した車を売却する方法 日本でサイン証明を取得

2017/7/13  

8年前に購入した車を手放すことにしました。 海外駐在中に車を売却や処分をする場合、住民票を海外に移していると印鑑証明が取得できないため、車の売却が手続きが非常に面倒になるようです。   車の ...

no image

買い物 駐妻

アメリカのパスポートサイズの証明写真をウォールマートで撮ってきた

2018/9/18  

アメリカの就業許可EADを申請するため、必要な書類を準備しています。 EADの取得方法についてはこちら アメリカのパスポートサイズの写真が必要なので、日本のコンビニで30円で証明写真を印刷しました。 ...

no image

駐妻

渡米後すぐにするべきこと!ソーシャルセキュリティーナンバー SSNを取得する方法

2018/9/25  

今日はソーシャルセキュリティーナンバーSSN(Social Security Number の略)を取得してきました。 アメリカの社会保障制度のことで、簡単に言えば、日本のマイナンバーにとても近いもの ...

no image

住宅 駐妻

アパートの整理 アメリカに持って行くべき物と必要のない物

2018/7/10  

夫が予定より早くホテルからアパートに引越しをしたため、その時にまだ日本にいた私は、結局引越しを手伝うことができませんでした。   昨日アメリカに入国し、今日は夫が仕事中にアパートの大掃除です ...

no image

駐妻

L-2駐在同行者ビザで入国審査 一人で入国する際の注意点

2019/10/23  

ダラスで乗り継ぎをし、無事に夫が駐在するマイアミに着きました! 夫は先にマイアミに引越しをしていたため、入国審査は一人で受けなければいけません。 同じ列に、中南米人らしき女性と、東南アジア人らしき男性 ...

no image

駐妻

マニラのアメリカ大使館でLビザの面接 質問が多くて焦った

2018/9/18  

待ちに待ったL-1 L-2 ブランケットの面接の日です。 フィリピンのボラカイ島での最高のハネムーンが終わり、現実の世界にに戻って参りました。 そのままフィリピンのマニラにあるアメリカ大使館で夫婦揃っ ...

no image

その他 駐妻

知らないと損! 英語ができる人を分析して分かった英語力を伸ばすの4つの方法 文法・英会話・発音・リーティング

2018/10/30  

今まで、英語がネイティブのように流暢に話す人たちを何人もみてきました。 私は海外経験がそこそこある割には、英語力はまだまだです。 留学中は落第しないようにと必死に勉強をしましたが、残念ながら、留学だけ ...

Copyright©   Amazing Moments of Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.