文化

文化 生活

日本とアメリカのシングルマザー(シングルペアレント)はここまで違う!

2020/3/14  

私がアメリカで働いている会社には、たくさんのシングルマザーやシングルファーザーがいます。   一人親家庭はシングルペアレント(single parent)という言い方がアメリカでは一般的です ...

no image

仕事 文化

アメリカ生活で気づいたアメリカと日本の接客業の違い

2018/1/11  

マイアミに移住して11ヶ月が経ちました。 私は海外での就業や留学の経験があるので、生活面で不便はありませんが、今でも日々カルチャーショックを感じています。 まだ頭の中が日本人の感覚のままで、新しいこと ...

no image

文化 駐妻

絶対に真似したくないアメリカの文化と習慣

2018/1/11  

アメリカで長期的に生活をすると、現地の良い習慣を身につけて人間として成長できるのではないでしょうか。大きなメリットがあると思います。 赴任から帰国して、日本で自然にレディーファーストができる素敵な男性 ...

no image

文化 料理

ビーガンはベジタリアンとは違う 1日ビーガンに挑戦してみた(動画あり)

2019/10/23  

会社の隣にあるアパートに住んでいることもあり、我が家は来客がとても多いです。6日連続で来客があったこともあるほどです。 北米人、ヨーロッパ人、アジア人、アフリカ人など、多国籍な会社なので、毎回好みに合 ...

no image

イベント 文化

Paint Nite (ペイントナイト)の絵画イベントに参加して感じたアメリカ人と日本人の違い

2017/7/17  

マイアミでPaint Nite(ペイントナイト)という絵画のイベントに参加をしてきました。 素晴らしいイベントなので、今日はペイントナイトについてとイベントで感じたアメリカ人と日本人の違いについても紹 ...

no image

仕事 文化

ディズニーで教わった アメリカで成功したいならビジネスでもプライベートでも名前で呼ぶことが絶対に必要

2017/7/11  

日本で結婚や出産をすると、きっと私の名前はこのようになっていたと思います。 「佐藤さんの奥さん」 「なっちゃんのママ」 「おばさん」 アメリカでは、プライベートでもビジネスでも「名前で呼ぶことが」とて ...

イベント 仕事 文化

これだから日本人は海外で嫌われる 日本人が海外でなじめない6つの理由

2020/3/25  

海外生活で避けて通れないのが、ホームパーティーなどの交流イベントへの参加です。 参加者の大半が現地人となると、ストレスでしかありません。 先日、夫の上司の家でホームパーティーがあり20名ほどが参加しま ...

no image

文化 買い物

アメリカでもDIY女子が大流行 プラスチック容器でキーホルダーを作ってみた

2017/6/29  

何年か前から日本でDIY女子が流行りだしましたよね。 それ以前から、アメリカでは日曜大工を含めたDIYが流行っているようです。 子供達がアパートの共有スペースでDIY文具などを作っているのをよく見かけ ...

no image

仕事 文化

日本人のモノづくりへのこだわり アメリカ人との異なる文化と考え方

2017/6/26  

先日、ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)が新会社を設立し、燃料電池共同生産を始めるという記事を読みました。 生産拠点は、ミシガン州にあるGMの工場内に設置するようです。   製造メーカー ...

no image

文化

英会話に自信がない人にオススメ!ネイティブでないのに英語を上手に話す人に共通すること

2019/10/23  

マイアミに来て1ヶ月以上が経過し、夫以外とほとんど会話をすることなく毎日を過ごしてきました。 先日、アパートの懇親会に参加しました。 マイアミは中南米やカリブ海諸国からのラテン系の移民が多く、第一言語 ...

no image

文化 生活

アメリカと日本の習慣の違い アメリカに来て驚いたこと

2017/7/15  

夫の駐在でマイアミに引っ越してから5週間が経ちました。 今は専業主婦であまり出歩くことがなく行動範囲は狭いのですが、それでも日々感じるカルチャーショック! アメリカに来て驚いたことについて紹介します。 ...

no image

仕事 文化

サマータイムとは? Daylight saving time で私がアメリカでまさかの遅刻!

2017/7/11  

比較的時間にきっちりしている私ですが、海外での生活を経験する度に、時間にルーズになっていきます。 アメリカでは時間に対する概念は日本人に比べてルーズですからね!   それでも、アメリカで働い ...

no image

文化

ペンタトニックスがジョン・レノンのイマジンをカバー LGBTQ+

2019/10/23  

私が最も注目しているアメリカのアーティスト、5人組のアカペラグループPentatonix(ペンタトニックス)が、ジョン・レノンのイマジンをカバーしました。 つい先日、3度目のグラミー賞を3年連続で受賞 ...

no image

文化 生活

アメリカはドライブスルー大国 ドライブスルーが多い4つの理由

2018/5/16  

車社会のアメリカで生活をしていると、ドライブスルーを提供しているお店が多いことに気づきます。 こちらは銀行のATMです。   薬局のドライブスルーまであるのには驚きです。   そし ...

no image

クルーズ船 文化

ディズニーワールドで教わった「Merry Xmas」はNGで「Happy Holidays」が適切な理由

2017/7/30  

早いもので、もう師走ですね。街はすっかりクリスマスモードになりました。 以前ディズニーワールドのゲストリレーションズで勤務していたとき、アメリカでの「季節の挨拶」についてマネージャーより指導がありまし ...

Copyright©   Amazing Moments of Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.