仕事

no image

就職活動 駐妻

アメリカの就労許可EADが届かない 公式HPで確認してみた

2017/7/19  

アメリカ駐在妻が現地で仕事をするためには、EAD(Employment Authorization Document)という就労許可証の取得が必要です。 申請書類を6週間前に郵送しましたが、まだ許可証 ...

仕事

英文履歴書の書き方 Resume(レジュメ)は和文履歴書と違う!

2020/2/26  

  働き方改革により終身雇用制が崩壊し、転職するのが当たり前の時代になるかもしれません。 転職活動に欠かせないのが履歴書の作成ですよね。   海外や外資系企業の転職活動となると、英文Resumeが必要 ...

no image

仕事 通信制大学MBA

アメリカ駐在先企業で従業員の学費を年間$5,000まで補助 いよいよMBA取得へ

2019/10/23  

夫が駐在しているアメリカの会社では、従業員の大学費用を年間で最大$5,000(57万円ほど)まで負担してくれます。 夫はアメリカの大学でMBA(Master of Business Administr ...

no image

仕事 文化

サマータイムとは? Daylight saving time で私がアメリカでまさかの遅刻!

2017/7/11  

比較的時間にきっちりしている私ですが、海外での生活を経験する度に、時間にルーズになっていきます。 アメリカでは時間に対する概念は日本人に比べてルーズですからね!   それでも、アメリカで働い ...

no image

仕事

アメリカの会社のイベント 従業員感謝デーで無料ランチ

2017/3/4  

アメリカの会社はイベントが多いですよね? 夫が駐在している会社でも毎月イベントがあります。   今日は従業員感謝デーで無料のランチが用意されたようです。 イベントが野外なのがアメリカらしいで ...

no image

仕事

アメリカ駐在で新入社員オリエンテーションに参加

2018/3/2  

今日は、夫が新入社員オリエンテーションに参加しています。 アメリカでは新卒採用はありませんし、終身雇用制度もないため、新入社員のオリエンテーションは毎月開催されているそうです。 丸一日かけて行われたア ...

no image

仕事 住宅

アメリカの職場で飲み物はセルフサービス 夫の会社にもアパートにもコーヒーメーカー

2017/6/22  

アパートのロービー周辺に行くと、なぜか紙コップを持った人を頻繁に目撃します。   見つけました!これですね。コーヒーメーカーです♬ 帰宅した夫に伝えると、全く同じコーヒーメーカーが会社にもあ ...

仕事 生活

米駐在妻は就労許可EADで合法的に就業できる EAD申請方法を詳しく紹介

2020/8/21  

私のように配偶者のアメリカ駐在が決まり、日本でのキャリアを諦めて渡航した人は少なくないと思います。 特に私のように子供がいない駐妻や駐夫であれば、何もしないで家にいるより、パートタイムでもいいので働い ...

no image

仕事

専業主婦と共働きは生涯年収に1億5千万円の差!妻に共働きしてもらう方法

2017/3/20  

20代や30代の女性の間で頻繁に話題になるのがこれ。 「結婚したら、専業主婦になるのか正社員でバリバリ働くのか?」 私は、結婚するまでは「専業主婦がいい!」と思っていました。 それが今は、「生涯キャリ ...

no image

仕事 文化

日本とアメリカの客室係ハウスキーピングの仕事の違い 

2018/3/19  

宿泊しているキッチン付きホテルは長期滞在者向けで、週に一度ハウスキーピングの方が部屋の掃除をしてくれます。希望すれば毎日も可能です。 60代後半の女性のハウスキーパーが向かいの部屋の掃除をしていたので ...

仕事 生活

アメリカ駐妻・駐夫が海外赴任中にやるべき5つのこと

2020/2/19  

「女性は人生の中で何度も変化していく」と聞いた事があります。 女性は「女」として生まれ、「妹」「姉」「姪」「妻」「姑」「婆」など、環境が変わるたびに漢字が変化していきます。 私はアメリカで駐妻(駐在員 ...

no image

仕事 文化

アメリカで就職すると入社前に薬物検査がある?!

2017/6/22  

覚醒剤取締法違反の罪に問われた 元俳優の高知東生被告が、10代から薬物を使用していたという衝撃的な事実が発覚しました。 30年以上覚醒剤を使用し、家族にもバレなかっなんて信じられません! ふと、アメリ ...

Copyright©   Amazing Moments of Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.