-
-
取り外しができる歯列矯正 インビザライン・ライトの治療完了報告
2018/6/15
インビザライン・ライトの歯列矯正治療が完了しました。 インビザライン歯列矯正とは、2週間に一度透明のアライナーというマウスピースを交換し、徐々に歯並びを変えて治療する方法です。 ライトはアライナーの個 ...
-
-
スターバックスのリワードプログラムに登録しないと損 Starbucks Rewardsを詳しく紹介
2018/9/15
夫はコーヒーが飲めず、甘い飲み物もダメ。まるでモデル女子のように基本的に常温の水しか飲みません。夫婦2人でコーヒーショップに行くことはほとんどありません。 それでも店舗数が多いスターバックスだけは利用 ...
-
-
アメリカの警察官に教えてもらった 身を守るのに気をつけるべき3つのこと
2020/2/9
空港勤務をしていると、多くの出会いがあります。 先日は、代々警察官を務めるアメリカ人一家とお話をする機会がありました。 マイアミで現役警察官の息子さんが、日本人の盗難被害について話してくれました。 「 ...
-
-
配車サービスのウーバーやリフトをお得に乗車する5つの方法
2020/2/8
夫の駐在で8ヶ月前にアメリカに移住し、いまだに車のない生活を送っているため、Uber(ウーバー)や Lyft(リフト)の配車サービスの利用方法についてはかなり詳しくなってきました。 今日は、ウーバーや ...
-
-
ヘアドネーションで31cmの髪の毛を寄付してみた!メリットとデメリット
2020/2/22
アメリカでは寄付などの慈善活動が盛んです。 何か私にできることはないかと思い、1年半伸ばし続けた髪の毛をついに寄付することにしました。 寄付した髪の毛の長さは31センチ! 本記事では、一時帰国中にヘア ...
-
-
インビザライン最後のアライナー装着 4日も続いた歯の痛み
2018/6/15
いよいよインビザラインの最後のアライナー(マウスピース)を装着する日が来ました。 あと2週間しか治療期間はありませんが、気になる歯が1本あります。2週間で歯並びが綺麗に揃うか不安でしたが、どうやら最後 ...
-
-
ビーガンはベジタリアンとは違う 1日ビーガンに挑戦してみた(動画あり)
2019/10/23
会社の隣にあるアパートに住んでいることもあり、我が家は来客がとても多いです。6日連続で来客があったこともあるほどです。 北米人、ヨーロッパ人、アジア人、アフリカ人など、多国籍な会社なので、毎回好みに合 ...
-
-
インビザラインによる爪割れ 爪を傷めないアライナーの付け方と外し方
2020/3/21
インビザライン歯列矯正は、いよいよあと数週間で治療が終わります! 女性にとって大きなデメリットとなるのが、アライナー(マウスピース)を外す際に爪が割れてしまう場合があることだと思います。 ...
-
-
英語が苦手な駐在員にオススメしたい本「たったの72パターンでこんなに話せる英会話」
2020/2/4
私は大手日系企業の海外事業部で働いていたことがあります。アメリカのプロジェクトに携わり、多くの駐在員や駐在経験者がいる環境で仕事を経験しました。 プロジェクトメンバー駐在員に話を聞くと、英語圏への赴任 ...
-
-
アメリカで浜松餃子が食べたくて「もやし」を豆から栽培してみた
2017/7/30
餃子が食べたくなり、野菜多めの浜松餃子を作ることにしました。 マイアミ市内には日本人が経営する食料品店が無いと聞いています。近所にもアジア食材を扱うお店もありません。 仕方なく、ニラの代わりにネギを使 ...
-
-
アメリカでは誰でもヘッドハンティングされる可能性がある 夫と私のヘッドハンティングの話
2017/10/19
転職はステップアップと考え否定的な考えが比較的少ないアメリカでは、ヘッドハンティングが活発に行われています。 夫の駐在で2017年2月からマイアミでの生活が始まりました。夫は2ヶ月後に、競合企業から、 ...
-
-
グランドスタッフに教えてもらった飛行機のビジネスクラスに無料アップグレードしてもらえるかもしれない方法
2017/7/28
友人に航空会社のグランドスタッフ経験者がいます。飛行機のチェックインカウンターで働いているスタッフのことです。 無料でビジネスクラスにアップグレードしてもらえるかもしれない方法を教えてもらったので少し ...
-
-
アメリカの中小企業に就職 面接から勤務開始までに感じたこと
2017/7/27
アメリカでの就業は今回で3度目です。 はじめの2社は大手企業で日本語スタッフ枠で採用され、ビザ取得から渡航準備や研修まで全てがとてもスムーズでした。 今回はマイアミの中小企業に契約社員として就職をしま ...
-
-
マイアミ国際空港の無料Wi-Fiを使ってみた
2017/7/22
今日は一日マイアミ空港でした。 マイアミ空港はアメリカで2番目に利用者が多い空港です。(1番はニューヨークのJFK空港) ハブ空港は国際線と国際線のターミナルが分かれているのが一般的ですが、マイアミ空 ...
-
-
アメリカでBiometric Screening 健康診断を受診してきた
2017/7/18
夫の赴任先の会社で健康診断を受診してきました。 夫の会社では、年に一度Biometric Screeningという健康診断を従業員と家族が受診することができます。アメリカの多くの企業では、日本のような ...