いよいよ残り1ヵ月半でインビザライン歯列矯正の治療が完了する予定です。
2週間に1度新しいアライナー(マウスピース)と交換してるので、残りはたったの3つです!ここまでくるのにあっという間でした。
今日は久しぶりに経過報告をしたいと思います。
スポンサーリンク
3つの治療箇所の経過方報告
はじめの7ヵ月の治療が終わり、3カ所気になるところがあったので治療を6.5ヵ月延長(リファインメント)しました。今はリファインメント期間中で、その治療があと1.5ヵ月で終わる予定です。
気になっていた3カ所の治療経過を報告します。
①上の前から2本目の歯が回転不足
リファインメントの治療延長が始まった5ヶ月前と比較するとかなり回転しています。まだ完全に揃っているわけではありません。
<2017年2月7日(リファインメント開始)>
<2017年7月2日(現在)>
②右全体が噛み合っていないため隙間がある
歯を噛み合わせると、右側の上下の歯に隙間がありました。5ヶ月前は、千切りした野菜がスルッと抜けてしまうほどでしたが、今は隙間がほとんどありません。それでも、噛み合わせが完璧とは言えない状態です。
今は、右側だけでなく左側の上下の歯にも隙間が少しありますが、左右のバランスが取れているので順調ということなのだと思います。
残り1.5ヵ月で上下の隙間が埋まるのが若干不安です。噛み合わせが完璧ではないので、食事の時に少し不便を感じます。
③下の前歯の隙間が3カ所ある
下の前歯の隙間はなくなりました。特に目立っていた1カ所も完全にふさがっています。
下の前歯は特に変化が大きい箇所なので、インビザラインをはじめたばかりの頃の1年前の写真も追加してみました。デコボコだった歯が綺麗に揃いましたよね!
<2016年7月12日(インビザライン初日)>
<2017年2月7日(リファインメント開始)>
<2017年7月2日(現在)>
残り1.5ヵ月で完璧になるか不安
インビザライン・ライトは治療期間が短い人の治療方法で、通常のインビザラインより低価格で治療を受けられます。
私のように歯並びがそれほど悪くない人や、以前歯列矯正をしていて歯が戻ってしまってきた人がインビザライン・ライトでの治療を選びます。
ライトは治療費が安いこともあり、1度しかリファインメント(治療のやり直し)ができないので、私はあと1.5ヵ月後には結果が出ていなくてもこれ以上治療の延長ができません。
若干不安ですが、残りの1.5ヵ月はルールを守って日々生活するしか方法はありませんので、できることはしっかりやりたいと思います。
スポンサーリンク
関連記事:
✴︎アメリカの歯科医に教えてもらった インビザライン治療を早く終わらせる3つの方法
✴︎インビザラインの矯正モニターで失敗 歯科医師選びは慎重に
✴︎インビザライン歯列矯正で初めて歯がこんなに痛くなった
✴︎歯列矯正中は噛み合わせが定まらない 食事に気をつけるべき
✴︎インビザライン治療をやり直し まさかの26週間の治療延長
✴︎インビザライン28週間の結果!治療延長リファインメントの流れ
✴︎柴田理恵さんもインビザラインで歯列矯正していた!昔の写真を見てビックリ!
✴︎インビザライン・ライトとは? リファインメント治療延長を希望
✴︎インビザラインの3D治療計画の動画をYouTubeにアップしてみた
✴︎Invisalignインビザライン歯列矯正のアライナーは黄ばむ
✴︎インビザライン歯列矯正スタート!歯並びに対するアメリカと日本との考え方の違い