仕事 料理 駐妻

アメリカ駐在員が同僚を自宅に招待する時に喜ばれる日本食

04/18/2017

夫の駐在でアメリカに来てから2ヶ月ほどしか経っていませんが、我が家に食事に招待した夫の同僚の数、なんと25人!

会社の隣のアパートに住んでいることもあり、急な来客も多いです。

Screen Shot 2017-04-19 at 3.55.32

夫の駐在先は来客のほとんどはアメリカ人ではなく、アジア、北欧、南米、中東、アフリカなど、あらゆる国の出身者です。

出身地を問わず、ほぼ全員から好評だった日本の味を紹介します。

外国人を自宅に招待するときに何を作ればいいか迷ったら、ぜひ参考にしてください。

食事の準備

宗教とアレルギーの食事制限の確認

来客がある時は、まず夫に宗教とアレルギーによる食事の制限があるかを確認をしてもらいます。

確認できないことが多いんですよね。その場合、例えばインド人の来客であれば、必ずしも全員が牛肉が食べられないわけではありませんが、牛は避けて鶏肉や豚肉の料理にしたり、野菜の料理を多く用意したりします。

体型と好みを探る

夫から来客の体型や好みを聞き出します。

体が大きな人はお肉やスイーツが好きな人が多く、痩せていて健康志向の人は、ヘルシーな食材を使うと喜んでくれます。

東南アジア人には白米が欠かせません。日本米は美味しいと好評です。

癖のある日本食は避ける

日本食を楽しみにしている人ばかりではなく、稀に日本食が苦手な人もいます。

納豆や梅干しなど、癖のある日本食は避けた方が無難だと思います。

最低でも2種類、できれば3種類は用意すれば、好き嫌いが多い人でも1つぐらいは好きな味がありますよね。

オススメ料理

鳥カツ

揚げ物が嫌いな人はいませんよね。特に男性。

宗教の食事制限が不明な場合、カツは鶏肉で作れば間違いありません。

ガッツリ高カロリー食が好きな人のために、半分はチーズを挟みます。

チーズ入りのカツのパン粉に乾燥バジルを混ぜて区別できるようにしただけで、日本人の考えることは凄い!と褒めていただきました。笑

巻き寿司

お寿司が食べたいというリクエストが多いです!

アメリカでは、握り寿司より巻き寿司の方が一般的で人気です。お寿司のリクエストがある場合、巻き寿司を期待しているようです。

まだお刺身が買えるお店を知らないので、生魚は使っていません。生魚が苦手な人がいるかもしれないので、丁度いいかもしれません。

カリフォルニアロール(カニカマとマヨ、アボカド、キュウリ)、スパイシー クリームチーズロール(プルコギBBQとクリームチーズ)を毎回作ります。

余裕があるときは天ぷらロール(海老の天ぷら、アボカド、クリームチーズ)も用意します。

干ぴょうやキュウリの巻き寿司を作ったことがありますが、それほど人気ではありませんでした。私の料理の腕が悪かったのかもしれません〜。

S__9314369

ラーメン

海外ではラーメンの価格が高いです。ヨーロッパは特にそうですよね。

日本から、何種類か乾麺のラーメンを大量に持ってきました。

こちらの「五木食品 火の国熊本ラーメン」が一番美味しかったです!大好評です。

チャーシューがなくても大丈夫です!

豚ミンチ、玉ねぎ、キャベツをニンニクと塩こしょうで炒め、ゆで卵と一緒にトッピングすると、簡単で豪華に見えるので外国人にびっくりされます。

急な来客の時に何度か助けてもらいました。

ちなみに、先ほどのラーメンを作っている五木食品の「鴨だしそば」も我が家の好物です。(外国人にはさっぱりしていて、それほど好評ではありませんが)

あと2つしか残っていないので、一時帰国の際にまとめ買いしたいです。

お好み焼き

お好み焼きも人気ですよね。

乾燥エビは避けた方がいいかもしれません。アジア人以外の国の人は、見た目や味が苦手のようです。

お好み焼きにはソースだけかけ、マヨネーズ、からし(マスタード)、チリソースなどは別で用意してあげるといいです。

南米人はチリソースが好きです。ヘルシー志向の人はマヨネーズを嫌がります。

外国人が大好きな味

ゴマドレッシング

ゴマドレッシングは海外にありそうでない味です。今のところ100%全員好きでした!

ドレッシングとして使ってもいいですが、私は鳥カツや生春巻きのソースとしても出しています。とにかく国籍を問わずみなさん好きなので!

トップバリューのドレッシングを日本から持ってきましたが、キューピーの方が美味しいですね。

ゴマドレッシングは、自宅にあるシンプルな材料で簡単に作れます!

S__9347080

お好み焼きソース

お好み焼きはシンプルな料理ですが、人気が高いです。お好み焼きが好きというより、ソースが好きだと思います。

男性の来客が多いからか、みなさん濃い味のものが大好きで、大好評のソースです。

S__9347081

抹茶オレ

抹茶オレは食後に出しています。

スタバの抹茶フラッペチーノを越える!と、大げさに褒めてくれる人もいるほど人気です!

大量に持ってきましたが、もうなくなってしまいました。

駐在員が同僚を自宅に招待するとき、どのような食事でもてなせばいいのか迷いますよね。

ありがたいことに、日本食は世界中の人から好まれる料理が多く、種類も豊富です。

困っている方は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

関連記事:
✴︎生食用マグロが買えなくても大丈夫 アメリカで大トロ丼もどき
✴︎美容健康効果の高いタマリンド 食べ方と冷凍保存する方法
✴︎IHクッキングヒーターの上に紙を敷いても焼けないのに木は燃えた
✴︎
世界一ヘルシーな食品キヌアで便秘改善 1日2回の排便は当たり前
✴︎ネイティブでないのに英語を上手に話す人に共通すること
✴︎英文履歴書は和文履歴書と違う

✴︎アメリカ駐妻が海外赴任中にやるべき5つのこと
✴︎これで毎回スカイプ面接を成功させている!事前準備と注意点 
✴︎スペイン語必須の求人に応募したらSkype面接の連絡がきた
✴︎アメリカで就職すると薬物検査がある?!

✴︎米駐在妻は就労許可EADで合法的に就業できる EAD申請方法
✴︎フロリダ州の身分証明書 Driver License OfficeでステートIDの取得方法
✴︎SIMフリー携帯電話でT-mobile契約 日本でネット使い放題のプランもある
✴︎米駐在員が車なしでも快適な生活は可能か メリットとデメリット
✴︎安い!早い!簡単!リフトとウーバーのメリットとデメリット

-仕事, 料理, 駐妻

Copyright©   Amazing Moments of Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.