インビザライン

歯列矯正中は噛み合わせが定まらない 食事に気をつけるべき

03/16/2017

先日、夫が会社の飲み会でブラジルBBQシュハスコの食べ放題に行ってきました。

翌朝、起床時間になってもベッドでうずくまって起きられません。その後、長時間トイレにこもっていました。

Screen Shot 2017-03-16 at 22.41.35

 

夫は医療関係の仕事をしています。ありがたいことに同僚の医師に症状を説明すると、どうやら原因は歯列矯正かもしれないとのことです。

 

 

 

歯列矯正中は噛み合わせが定まらない

 

私はインビザライン、夫はワイヤーで歯列矯正中です。
インビザラインについてはこちら!

どちらの矯正でも同じことが言えるのですが、矯正中は歯が動くので、噛み合わせが定まらなくなります

私の場合は、今は随分良くなりましたが、以前は、歯科医師に「肩の力を抜いて一度口を開けてから軽く閉じる」ように言われたほど、いーをしても噛み合わせる場所がわからず、歯が左右に動いていました

 

 

噛み合わせが悪いと胃に負担がかかる

 

噛み合わせが悪いと、食事中にどの歯で噛むのか定まらなくなります

急いで噛むと、グキッ〜!!と歯が折れたと感じるような嫌な音がすることがあります。

どうやら、噛み合わせが悪い場合は、噛み合わせで支えている部分が少なくアゴ全体に大きな負担がかかるようです。

 

特に歯列矯正中は、夫のように抜歯をすることがあり、残った歯で食べ物を噛まなくてはいけないので、食事をするのも一苦労です。

そうなると、無意識のうちにしっかり噛まずに食べ物を飲み込むようになるそうです。

結果、食べ物が長時間胃にとどまり胃に負担がかかるため、体調不良になった可能性が高いと言われました。

Screen Shot 2017-03-16 at 22.39.32

フラジルのバーベキューはお肉が厚いので、歯列矯正中の夫には食べるのが大変だったと思います。

きっと、次から次へとお肉が来て急いで飲み込んだのでしょう。朝まで胃が痛かったのは納得です。

 

 

硬く消化に悪い食べ物は工夫を

 

我が家は夫婦揃って歯列矯正をしているので、ステーキを焼くときは、厚く大きく焼いて、焼き終わってから5ミリほどの厚さに切ってお皿に盛りつけます。

これをしないと、歯がかみ合わず、歯が「グキッ!」と嫌な音を立てて歯が痛くなったり、ワイヤー矯正だと部品が外れたりします。

幼児や年配者の食事を用意するときと同じで、硬い食べ物は工夫が必要です。

 

インビザライン矯正は、りんごの丸かじりはOKですが、ワイヤー矯正はNGです。

りんごを食べる時も、幼児にりんごを薄く切るのと同じように、気を使わなければいけません。

極力噛まなくても食べられる状態にする工夫が必要です。

8798212

 

歯並びが良く丈夫な歯は、自分の健康を守る役割もありますね。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事:
✴︎アメリカの歯科医に教えてもらった インビザライン治療を早く終わらせる方法
✴︎インビザラインの矯正モニターで失敗 歯科医師選びは慎重に
✴︎インビザライン歯列矯正で初めて歯がこんなに痛くなった
✴︎インビザライン治療をやり直し まさかの26週間の治療延長
✴︎インビザライン28週間の結果!治療延長リファインメントの流れ
✴︎柴田理恵さんもインビザラインで歯列矯正していた!昔の写真を見てビックリ!
✴︎インビザライン・ライトとは? リファインメント治療延長を希望
✴︎インビザラインの3D治療計画の動画をYouTubeにアップしてみた
✴︎Invisalignインビザライン歯列矯正のアライナーは黄ばむ
✴︎インビザライン歯列矯正スタート!歯並びに対するアメリカと日本との考え方の違い

-インビザライン

Copyright©   Amazing Moments of Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.