T-falのくっつかないシリーズにはまっています。
フライパンは毎日必ず使うので大活躍!
オーブン用のプレートもお肉やお魚をオーブンで焼くときに便利!
空いたスペースに野菜も一緒に乗せて焼けるし、何よりくっつかないので洗い物が楽です。
オーブン用のプレートで、今日はココナッツオイルのオートミールクッキーを焼いてみました。
甘くないヘルシーなクッキーが好きな方にオススメしたいレシピです!
追記:
記事の最後に、3ヶ月間フライパンとプレートを使用した感想を追記しました。フライパンは2ヶ月目から焦げ付きました。我が家は料理に油を一切使わないのが原因かもしれません。
アメリカのクッキーは甘すぎ
夫の会社で毎週のようにイベントがあり、クッキーやらケーキやら、とにかく甘いものを持ち帰ってきてくれます。
アメリカのスイーツは無駄に甘い気がします。
先日は、甘いマフィンに、甘いクリームをトッピングし、さらに甘いチョコレートまで振りかけてある、砂糖の塊のようなマフィンを持って帰ってきました。
その反動もあって、無性にほんのり甘いクッキーが食べたくなったので、家にあるもので作ってみました。
超ヘルシー甘くないオートミールクッキーの簡単レシピ
クックパッドのMayurocafeさんのレシピを参考にさせていただきました。
甘くないヘルシーなクッキーが好きな人にオススメです!
砂糖も卵もバターも小麦粉も使わないので、アレルギー持ちの人にはいいですね。
私は、素朴なこういうクッキーが一番好きです♬ 小腹が空いたときにぴったりのヘルシークッキーです!
オートミールクッキーを早速作ってみた
まずは材料を揃えます。
ココナッツロングとシナモンパウダーは家になかったので入れませんでした。
ココナッツロングの甘みが足りないので、代わりに蜂蜜を1.5倍にしてレーズンを追加!
牛乳の代わりに豆乳を使いました。
ココナッツオイルってほんのり甘いんですね!初めて使いました。
美味しいしヘルシーなので、スプーン3杯分もそのまま食べちゃいました!
サラダのドレッシングに使えそうです!
オートミールの粉はミキサーで作ればいいのでしょうか?市販されているのかな?
ミキサーがないので、包丁で粉にしました〜
粉にするのに20分もかかりました〜
あとは、材料を混ぜ、丸めてクッキープレートに並べます。
ティファールのプレートは、魚を焼く時も全くっつかないので本当に使いやすいです!
もちろんクッキングシートはなしでOK!
オーブンで15分焼いて、蜂蜜を塗って、あっという間に出来上がりです!
気づいたら、夫の分が8個しか残っていませんでした。
明日のホワイトデーでレアチーズケーキを作るので、クッキー生地用に少しだけ残しておきます。
本当に甘さ控えめで素朴な味です。美味しすぎです。
このレシピは、卵ナシ!小麦粉ナシ!砂糖ナシ!でヘルシーなのが嬉しいです。
「多少材料が適当でもおいしくできます。失敗知らずなクッキーです!」とレシピに書いてある通り、適当に作りましたが、美味しかったです!
甘いのが好きな人は、チョコレートチップを加えてもいいかもしれません。コーンフレークを足せば、サクサク感が出ると思います。
Mayurocafeさんのレシピはこちらから!
2017年6月追記:
T-falのオーブン用プレートもフライパンも(このページの始めの写真)、購入してから3ヶ月が経過しますが、期待していたほどがよくありませんでした。
特にフライパンは毎日使っているせいか、中央部分の焦げ付きが目立ち、もう買い替えの時期がきてしまいました。我が家では、調理に油を全く使わないことが多いのが原因かもしれません。
感想としては、普通にいいフライパンです。悪くはないですが、絶対にオススメしたい商品ではありません。
日本で使っていた、内側が黒いT-falのフライパンは1年使っても焦げ付かなかったので、次はこちらを購入したいと思います。
スポンサーリンク