マイアミのアパートには、 居住者のためのCommunity Portal Site(コミュニティーポータルサイト)があります。
アメリカでは、ポータルサイトを取り入れているアパートは増えてきているようです。
アパートの管理人からメールでポータルサイトへの案内が届いたので、早速登録してみました。
目次
アパートのイベント情報がわかる
毎月数回企画されているアパートのイベント情報は、エレベーターや共有エリアに張り出されます。
合わせてポータルサイトでも確認することができます。
アパートの点検やメンテナンスの情報がわかる
火災報知器やスプリンクラーの点検など、アパート全住人に関する情報は、各部屋に手紙でお知らせが届きます。
ポータルサイトでもお知らせメールが届くので、そちらで確認することもできます。
例えば、非常階段のドアの修理や、一部廊下の修理など、全住人に関係することではない場合、ポータルサイトのみで通知されます。
修理の依頼ができる
アパートの修理の依頼がポータルサイトで簡単にできます。トイレの故障やドアノブの緩みなど、基本的にはどのようなことでも対応してくれるようです。
ブラインドのパーツが壊れてしまい早速リクエストを送りました。
時間指定ができますが、特に指定せずに送ったら、数時間後に部屋に戻った時には修理されていました!
郵便物はメッセージで知らせてくれる
郵便物が届くと、メッセージで連絡が来ます。24時間荷物を受け取れるシステムになっているので大変便利です。
先日オンラインで注文したテレビが届きました!メッセージが来ていたので、早速受け取りに行ってきました。
家具などの売買ができる
家具の買い換えや引っ越しで、家具の処分に困ることがありますよね。
ポータルサイトでまだ使える素敵な家具が安く購入できます。
私たちも引っ越す時にいらない家具は、ポータルサイトで売るのが手っ取り早くていいですね!
何より嬉しいのが、同じアパート間での売買なので移動が少ないことです!
ペット関連の面白い投稿もある
ペットOKのアパートなので、ペット関連の投稿も沢山あります。
面白かったのがこちら!
3日間、犬の散歩と餌の準備をしてくれる人を募集する投稿です。
さらにこちら!
生まれたばかりのメスのワンチャンを$900で欲しい人はいますか?といった投稿までありました。
忘れ物や落し物情報も投稿できる
アメリカで忘れ物をしたら戻ってこないとあきらめてしまいます。
ポータルで、忘れ物の情報を投稿してくれている人がいました。ありがたいですね!
初めて投稿してみたら凄かった!
2017年8月追記:
日本で英会話学校を運営している友人から、大至急ネイティブの英語教師を探して欲しいとヘルプの連絡がきました。
ポータルサイトに投稿すると、なんとたった2日で7名から連絡が!
アパートの管理方法はIT技術を駆使しデジタル化が加速しているように感じました。
対面ではなく、インターネットで情報を共有するのは寂しい気がしますが、逆に住人専用のコミュニティーポータルがあることで人と人とがつながる場合もあると思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事:
✴︎アメリカでアパート契約の6つのステップ
✴︎アメリカでアパート契約 4つの注意点
✴︎米駐在妻は就労許可EADで合法的に就業できる EAD申請方法を詳しく紹介
✴︎アメリカ駐在員が同僚を自宅に招待する時に喜ばれる日本食
✴︎フロリダ州の身分証明書 Driver License OfficeでステートIDの取得方法
✴︎SIMフリー携帯電話でT-mobile契約 日本でネット使い放題のプランもある
✴︎駐在員が車なしでも快適な生活は可能か メリットとデメリット
✴︎安い!早い!簡単!リフトとウーバーのメリットとデメリット