その他 駐妻

知らないと損! 英語ができる人を分析して分かった英語力を伸ばすの4つの方法 文法・英会話・発音・リーティング

01/04/2017

今まで、英語がネイティブのように流暢に話す人たちを何人もみてきました。

私は海外経験がそこそこある割には、英語力はまだまだです。

留学中は落第しないようにと必死に勉強をしましたが、残念ながら、留学だけでは英語力が劇的に伸びることはないと思います。長期留学をしてネイティブと同じ授業を受けていても英語がイマイチという人は少なくありません。

では、英語力が高い人は、どのような人で、どうやって勉強をしてきたのでしょうか。

英語が流暢な人には、英語習得方法にコツや共通点があるんですよね!文法、英会話、発音、リーディングの面でそれぞれ紹介していきます。

駐在でこれからアメリカなどで生活を始める人だけでなく、英語力が伸びなくて悩んでいる人も是非参考にしてみてください。

 

screen-shot-2017-01-04-at-11-50-38-am

 

 

 

英語力が高い人に共通しているの4つのこと

 

 

語学学校の教師に教えてもらった「文法」を伸ばす方法

 

海外の大学に入学する前に、大学にある語学学校に1年間通いました。

そこで出会った文法の先生が、こんな話しをしてくれました。

「長い間、語学学校で教師をしているけど、今までたった1人だけパーフェクトな文法で英語が話せる学生がいたのよ!

外国人には難しい前置詞(at  in  on) も完璧!

その子は、高校を卒業したばかりの日本人の男性なの。

 

え〜!留学したばかりで、前置詞も含めて完璧な文法??!! しかも日本人が?正直、少し驚きました。

 

先生に、詳しい話しを聞いてみました。

勉強方法は、日本の高校の授業で使っていた大学受験用の単語の参考書1冊を全て丸暗記しただけだというのです!

 

さらに、この方法を真似て勉強した日本人留学生が、1年で劇的に文法力が上がったそうです!

 

 

進学校で使われている単語帳だと言っていたので、私が高校時代に使っていた、こちらの参考書(単語王2202)かそれに似たものだと思われます。

少し古い参考書です。カバーを外してしまいました。

21376 21377 

私も同じように勉強してみたのでが、なかなか難しくて50ページぐらいで挫折・・・。もう一回挑戦してみようかな。

確かに、内容は素晴らしいので、丸暗記すれば、文法がマスターできるのかもしれません!

21385

 

<<文法力が高い人の勉強法のまとめ>>

▶ 参考書(写真の参考書に近いもの)1冊を全て丸暗記
▶ 単語ではなく英文を暗記する
▶ 文法が理解できなくてもとにかく丸暗記する

 

 

「英会話」が得意な人に共通していること

 

留学経験がほとんどないのに、英会話が凄く上手な人って身近にいませんか?

 

英会話が上手な人に共通しているのは、ネイティブスピーカーの恋人がいる(いた)人。

 

ネイティブの恋人でなくても友達でもいいですが、本音で語れるほどの仲でないと、それほど上達しないのかもしれません

 

例えば、アメリカ人の会話には、

J-walk(歩行者が信号無視をする)とか、Raincheck(約束を延期する)とか、

教科書には載っていないような表現が出てきます。

 

ネイティブの恋人がいる人は、海外経験がなくても、普通にこの単語を使って会話をしているので驚きです。

 

米軍基地の近くに住む日本人の知人は、海外で生活をしたことは一度もないそうですが、今まで何人ものアメリカ軍人と交際をしてきたそうです。

彼女の英会話力はすごく上手です!

ただ、文法が酷い!もったい無い!

英語が問題なく話せるので、文法の必要性に気付いていないのかもしれませんね。でも、文法も大事ですが、細かいことを気にせず積極的に話せるのはいいですよね!

 

<<英会話力が高い人の共通点のまとめ>>

▶ ネイティブスピーカーの恋人がいる
▶ ネイティブスピーカーの本音で語れるほどの親友がいる
▶ 海外生活の期間は関係ない

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

英語の「発音」を良くする方法

 

留学中に出会ったウクライナ人と日本人の仲良し2人組がいます。

二人で同じアパートに住んでいました。

 

二人とも留学1年目なのに、発音がすごく綺麗! 

 

どうして英語の発音が綺麗でネイティブのように話せるのか聞いてみました。

 

 

英語の映画に英語の字幕を付けてみるそうです。

そして、耳で聞き、目で見たものを、後から追いかけて同じように発音します。シャドーイングをするのです。

 

はじめは難易度の低いディズニーアニメから始めるのがいいかもしれません。

それでもはじめは難しいと思います。

私もやってみましたが、結構体力をつかいます〜

 

もし途中でつまずいても、巻き戻してやり直す必要はないそうです。

ひたすら必死に真似して声に出し続けるのがいいようです。

 

何回か繰り返していると、全台詞を自分の言葉のように完璧に言えるようになるようです。私は舌と頭が疲れて、すぐにギブアップしましたが。

映画一本をマスターしたら、別の映画に挑戦してみて下さい。

 

感情を込めて、強弱も真似し、役になりきることが大事なようです。

 

ウクライナ人の友達は、黒人映画で挑戦したあとは、完全に発音が黒人になっていて、イギリス映画の後は、発音がイギリス人になったと言っていました。

私が挑戦しても、日本人英語のままでしたが、継続が大事ですよね〜!

 

<<発音が綺麗な人の共通点のまとめ>>

▶ 英語の映画でシャドーイングをする
▶ 感情を込めて役になりきる
▶ 間違えたりつまずいても一時停止や巻き戻しはしない
▶ 簡単な映画からはじめ、何度も同じ映画で練習する

 

screen-shot-2017-01-04-at-12-04-19-pm

 

 

 

英語の「リーティング」が得意な人に共通していること

 

私が一番苦手なのがリーティングです。

日本語の語彙がないと、英語の語彙もあるわけがなく・・・

 

語学学校時代に、リーティングで高得点を取っていた人たちに共通している点がありました。

それは、本を読むことです。全員がとにかく読書が好きなんです!

 

例えば一緒に美容院に行くと、私はスマホいじりをするのに、リーティング力が高い人は雑誌を読みます!必ず!

 

昔から読書が大好きな夫は、リーディング力が抜群です。英語のテストを受けると、いつもリーティングはほぼ満点!

 

先日宿泊したホテルのロビーでも、雑誌読んでました。リーティングが苦手な私は、横でぼーっとしてました。

s__8290308

 

でも、私のような読書が苦手な人でもできることがあります。

ファッション雑誌やゴシップ雑誌など、興味があるジャンルの英語雑誌を読むだけでも違うと言われました。

 

スマホやパソコンで英語の記事を読むのもいいそうです。

英語の初心者は、日本のニュースを日本語で読んでから、英語のサイトで日本のニュースを読んでみてもいいかもしれませんね。

夫はJapan Newsが好きみたいです。

 

<<リーディング力が高い人の共通点のまとめ>>>

▶ 英語で本を読むこと
▶ 読書が苦手なら英語の雑誌でもいい
▶ インターネットを利用しニュースなどを読む

 

スポンサーリンク

 

 

海外に長く住んでいるのに英語力が伸びなくて困っている人、

色々勉強方法を試してみたけど、うまくいかなかった人、

これから英語を勉強しようと思っている人、などなど、

もし良かったら参考にしてみて下さい!

 

英語が話せると世界が広がります!一緒にがんばりましょう♪

 

スポンサーリンク

関連記事:
✴︎アメリカと日本の習慣の違い アメリカに来て驚いたこと
✴︎これだから日本人は海外で嫌われる 日本人が海外でなじめない3つの理由
✴︎日本人のモノづくりへのこだわり アメリカ人との異なる文化と考え方
✴︎ペンタトニックスがジョン・レノンのイマジンをカバー

-その他, 駐妻

Copyright©   Amazing Moments of Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.