通信制大学MBA

通信制大学から学生証、教材、JR学割証が届きました

09/28/2016

通信制の大学に3年次編入をし、今月から授業が始まりました。

学生証と教材が自宅に届き、35歳にして大学生気分を取り戻しました。

screen-shot-2016-10-21-at-7-26-15-pm

 

 

通信制大学の勉強のしやすさに感動

 

私は日本の高校を卒業後、2001年の9月に留学しました。短大を卒業しています。

約15年ぶりに学生になったわけですが、当時すでに留学していた大学ではパワーポイントを使った授業が行われていました。次から次へと表示されるスライドの英語をノートに書き写すのに必死でした。

書き写すことができても、意味の理解できない単語が多く、教授の説明も理解できていないことが多かったので、勉強の日々でした。

screen-shot-2016-10-21-at-7-29-52-pm

 

今はオンラインで授業を受けていますが、事前に録画された授業を個々のペースで受講することができます。

通信制の大学は日本の大学なのでもちろん授業は日本語ですが、それでも、理解できない内容があります。一時停止や再生が可能で、教科書なども利用して納得がいくまで勉強できますし、先生にメールで問い合わせをすることも可能です。

留学中は、教授に質問をするのに何度もオフィスに足を運び、長時間待たされたり、アポを取っても教授の急用でキャンセルになることもありました。通信制の大学は、24時間好きな時間にメールで問い合わせができるのは本当に便利です。

これからアメリカでの生活が始まるので、なおさら時差を気にしなくていいのはメリットです。

 

 

学校学生生徒旅客運賃割引証明書(学割証)の申請

 

今学期はまだ日本にいるので、スクーリング(大学に行って授業を受ける)を選択してみました。私が選択した科目は、3日間の通学で2単位が取得できます。

大学に新幹線で通う際は「学生割引」が適応されるため、早速申請してみました。

残念ながら、新幹線の学生割引は、プライベートでの使用は適応外なんです。

 

学校学生生徒旅客運賃割引証明書の条件

以下の条件を満たす場合のみ申請することができます。なお、学割証の使用は本人に限ります。(大学の学生ハンドブックより)

①正科生である科目等履修生、聴講生は対象外です。

②履修登録済みのスクーリング、もしくは大学主催の行事に出席する
レジャー等私的な用途を目的とした申請はできません。

③登録住所の最寄駅から目的地まで、JR線の営業距離で片道100㎞を超える目的地とはスクーリング会場もしくは大学主催の行事が行われる場所を指します。

s__7340052



今は仕事を週3〜5日だけしているので勉強は空いた時間で進めています。

今のところ授業は楽しく、学生生活は順調です。

 

関連記事:
✴︎大学のGPAはアメリカ就職で重要 通信制大学でC判定が出てしまった 
✴︎通信制大学の新学期で履修登録が始まった 単位習得と履修登録
✴︎通信制大学の成績開示 単位を落とさない方法と良い成績を取る方法
✴︎通信制大学の成績 頑張っても頑張らなくても成績に大して差は出ない
✴︎通信制大学 面接授業「スクーリング」のメリットとデメリット
✴︎通信制の大学を選ぶポイント 学費全て込み込みは安心
✴︎通信制大学の教科書がもったいない!買取サイトで売ってみた
✴︎通信制大学の印刷物の多さに驚き!1ページを1円以下で印刷する方法
✴︎海外でお得な学生身分証明書「国際学生証ISICカード」を申請してきた
✴︎アメリカの通信制大学は普通の大学より学費が高くて驚いた
✴︎証明写真をコンビ二で2枚〜4枚で30円で作成する方法
✴︎実は社会で高く評価されているのは通信制大学の卒業生?!
✴︎アメリカ駐妻が海外赴任中にやるべき5つのこと
✴︎
夫は米MBA取得に向け準備 私は通信制大学から入学合格通知


 

-通信制大学MBA

Copyright©   Amazing Moments of Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.